JOURNAL

MEDIA OF BICYCLE AND STORE

KNOWLEDGE

2019.07.27.

Let’s 輪行 第二弾!

TEXT BY SQUADRA

今日は凄い雨でしたね😓

外にスポーツバイクを置いている方はちゃんと雨風しのげるところに移動しましたか?

 

 

こんにちは、雨の日はあまり好きではないスタッフ田中です🐶

 

昨日に引き続きブログ担当させていただきま〜す😄

 

さてさて、昨日のブログを見て下さった方ありがとうございます!

今日のブログは昨日の続き、輪行のマナーや規定についてです。

 

まず、これから初めて輪行される方に。

輪行はカテゴリーでは手荷物に入るため輪行料金などは基本かかりません

 

「えっ!あんな大きいのに手荷物に入んの!?」

と思われた方もいらっしゃると思います

 

 

輪行規定としては、JR西日本の場合⬇

 

★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・

・3辺の合計が、250cm以下

・重さは最大30kg

・長さは最大2m

⚠自転車が完全に輪行袋に入っている場合に限る

★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・

 

意外と大きくて大丈夫なんや〜って感じですが、幾つかの注意点があります

 

まず、第一に輪行袋に全て収まっていることです

時々、サドルが輪行袋からはみ出しているがいらっしゃいますが、実はNG×

そういったタイプの輪行袋は輪行の際サドルを外す必要があります

 

田中のサークルの先輩の話なんですが、サドルを外すタイプの輪行袋で合宿初日の輪行の際サドルを家に忘れてきた事があったみたいです😂

気付いたのは現地に着いて組み立てるとき😂

合宿中ずっと立漕きがしんどく、結局途中でサドルを買ったとか、、、

 

そんな事がないように最初から自転車本体が全て入る輪行袋をえらびましょう😊

 

 

第二に、輪行は結構場所をとります

輪行の際はドア周りが広いところを選んだり、人が少ない時間帯、場所を選びましょう

 

 

第三、階段には要注意!!

田中も実際あったんですが、エレベーターが込み合っているときや乗り換え時間が少ない時は担いだまま階段で移動します

そのとき背が低い方の場合、輪行袋の底を階段の角に当てたり、擦ってしまったりします(主に階段を下りるとき)

 

階段で行く場合は慌てず、底を少し気にするようにしてみて下さい😳

 

また、輪行当日は時間に余裕を持ってゆっくり確実に輪行出来る状態で輪行しましょう

 

昨日も書きましたが、輪行が出来ると動ける範囲が一気に増えます!

この夏遠出したい方はぜひ輪行をマスターしてみて下さい😄

 

☝春合宿、富士山とともに芦ノ湖から撮影(浜松→横浜)

 

HAVE FUN!

スクアドラ滋賀守山

 

 

 

 

 

Let’s 輪行 第二弾!を友だちに教える