DIARY
2025.03.27.
カーボンドライジャパン 【FENIXコーティング】で愛車を守る!
TEXT BY SQUADRA
自転車界で最強のコーティングがやってまいりました。
その名も!FENIX コーティング!!
これまでガラスコーティングは撥水、撥油、紫外線ガードはありました。
ですが擦れ傷、飛び石などの小傷を防ぐものではありませんでしたが、カーボンドライジャパンさんより新コーティングがリリース!
①塗装タイプなので、繋ぎ目がなく、複雑な形状でも施工可能で仕上げが非常に綺麗
②耐UV性、耐酸性、耐薬品性、防汚性に優れているので、酸性、鳥糞、樹液などもしっかりガード
③衝撃吸収性に優れた100μm以上の膜厚で飛び石等による傷を大幅に軽減
④200℃の高温にも耐える優れた耐熱性
⑤新車と同等の光沢でオリジナル塗装の質感を維持
⑥細かい傷は自己修復機能により復元(クリアコートのみ)
⑦塗装のようにポリッシュやコーティングも可能
⑧オリジナル塗装面を傷つけずに剥がす事が可能
⑨自転車フレームでわずか約30~40gの重量増で施工可能
⑩クリアコート、マットコートの選択が可能
⑪耐久年数はおよそ5年
なんといっても
⑥細かい傷は自己修復機能により復元(クリアコートのみ)
遂に自己修復機能までついてしまう時代になりました。
早速、施工したお客様のホイールをピックアップ!
施工前
施工後
元の質感のようにマット仕上げも可能ですが、自己修復機能を出すためにクリア仕上げ!
これが唯一無二感が合って他と一線を画す存在感!
施工前
施工後
最近はクリアコートのホイールも見なくなりましたので、新鮮でカッコよく仕上がっています!
ちなみにフレームも。。。
こちらは完成前ですが、元々マット仕上げのフレームです。
FENIXのクリアコーティングで見た目だけではなく、見た目保持も唯一無二なDOMANEになりそうです。
こちらはまた完成次第、アップ致します!
ネックは通常のガラスコーティングと比べて値段がする事。
ただ、最近の特殊なペイントのバイク等には、補修が効かなかったり、補修代が高額になるカラーもありますので、事前にしておくのは実は結構かしこい選択なのかもしれません。
施工にご興味ある方はスタッフまで!!
当店のinstagramはこちら!フォローお願い致します。
X(旧Twitter)も時折呟いております。
HAVE FUN!!
スクアドラ滋賀守山
JOURNAL TOP