JOURNAL

MEDIA OF BICYCLE AND STORE

DIARY

2025.05.23.

【富士ヒルクライムまで】ガルファーのブレーキローターを購入してみました。【残り10日を切りました】

TEXT BY SQUADRA

皆様こんばんは。

只今、アプリ「RIDE WITH GPS」でポチポチルートを作成しております・・・スタッフ松下です。

バイクで走ったことが無い場所のルートを作成するのは、ワクワク感と不安が入り混じった複雑な感情でございます。

 

 

 

・・・はい・・・。

 

 

 

 

【富士ヒル本番まであと僅か!!スタッフ松下、最後の悪あがき!!】

 

実は、6月1日(日)の富士ヒルまで、残すところあと僅かなんですが、出場される皆様方はコンディショニングやピーキング(合ってますかね?)は万全でしょうか。

 

富士ヒル初出場のスタッフ松下は、練習はパワーメーターを用いながらそれなりにしておりましたが、減量はせず、ドカ食いしまくっておりました🤣

体重は変わっておりませんが、何だかカラダはスッキリしたような気がします。飽くまで気がするだけです。

 

今の自分の実力が如何ほどのものか、試してまいります。

(※目標は2時間切りで完走する事です)

 

決戦用のハイエンド軽量タイヤやカーボンホイールやカーボンハンドルを奢ったりしてバイクをアップグレードされる方も多々いらっしゃいましたが、スタッフ松下の最近のイチオシはこれ!!

 

スペイン製ブレーキローターの「GALFER(ガルファー)」でございます。オートバイ界隈ではなかなか有名だそうです。

MTB、ROAD問わず高品質なブレーキローターを製造しておりますブランドでございますが、スタッフ松下も実際に使用してみて、その品質の良さを体感致しました。

 

・DB101WCL(リア用にオススメ) 140mm ¥9,400(税込)

・DB102WCL(フロント用にオススメ) 160mm ¥9,800(税込)

※ガルファー純正のブレーキパッドも、ローター交換と併せて交換する事をオススメ致します。

 

気になる重量ですが、140mm径のものが76g、160mm径のものが 98gとなかなか優秀な数値でございます。

なお、シマノのデュラエース相当に値する「CL-RT900」は140mmが96g、160mmが114gですので、単純計算で言うと36g軽い計算になります。

自転車系のインフルエンサーである某技術者様がブログで取り上げた結果、非常に人気が出てしまい、途端に入手困難となってしまいました。

コンスタントに日本に入ってきているそうなので、ある程度のお日にちをお待ち頂けるのであれば、ご予約頂きますとご用意は可能でございます。

※人気過ぎて在庫する事が出来ません💦ご予約必須でございます!!

 

スタッフ松下が使用した感じ、軽いのに華奢な感じは一切なく、寧ろガッチリしたブレーキフィールになりましてとってもお気に入りです♪♪

また次回、インプレッション致しますのでお楽しみに・・・。

 

 

皆様のご注文、お待ちしております!!

 

 

当店のinstagramはこちら!フォローお願い致します。

X(旧Twitter)も時折呟いております。

 

HAVE FUN!!

スクアドラ滋賀守山

 

 

【富士ヒルクライムまで】ガルファーのブレーキローターを購入してみました。【残り10日を切りました】を友だちに教える