BLOG

Mt.富士ヒルクライム&フジイチツアーレポ Part1

皆様、こんばんは。スタッフ下野です。

一昨日、昨日(5/31(土)、6/1(日))とMt.富士ヒルクライム&フジイチツアーに行ってまいりました!

私、スタッフ下野は富士ヒルに参加してきましたので、当日の様子は次回のブログにて。

本日は一日目の様子を写真多めでレポートいたします!

まず朝6時、スクアドラ大阪平野に集合。

今回平野からは私含め3人が参加いたしました。

ハイエースに自転車を積み込み、滋賀守山へ出発します。

朝早くからお客様がお見送りにきてくださいました。ありがとうございます!

約1時間半かけてスクアドラ滋賀守山に到着。

こちらからは守山のお客様と合流し、バスで山梨へ向かいます。

バスの中では会話もそこそこに、お休みされていた方が多かったです。

長旅になりますので、愛知県の岡崎SA、静岡県の駿河湾沼津SAで休憩です。

朝が早いので、岡崎では軽食を取りながら。

駿河湾沼津ではお昼ご飯です。

海鮮丼、めちゃくちゃ美味しそうですね!!

私は桜エビのうどんをいただきました。

こちらも美味しかった!

バスの車内からは富士山の姿も見えました。

曇り空で頂上付近は見えず…

そんなこんなで平野を出てから約8時間、富士山の麓まで到着です!

一日目はあいにくの雨模様。

バスを降りたスーパーで次の日の朝ごはんや補給食を調達し、宿泊先へ向かいます。

今回はトレーラーハウスをお借りしました。

宿に荷物を置き、富士ヒル参加組は前日エントリーのため富士北麓公園へ向かいます。

今度は車内からきれいに富士山が見えました!

受付場所はこのようにナンバーによって分かれています。

受付をすると、当日つけるゼッケンやタイムの計測器、5合目まで登ったときに受け取る下山用の荷物を入れる袋をもらいます。

こちらもナンバーによって振り分けられたカゴへ入れて、準備は完了です。

富士北麓公園では受付と同時にEXPOが開催されております!

様々なブースが立ち並んでおります。

雨が降っていても盛況です。

雨により予定が変更になり、見て回る時間は十分ではありませんでしたが、滋賀守山がTREK専門店ということもありますので、TREKブースでの「#ジブン越えチャレンジ」の受付にはいってまいりました。

この後シャトルバスに乗って麓の駐車場へ。

ちょうど雨も上がり、こちらからはきれいに富士山が見えました!

宿に戻って、お待ちかねのBBQタイム!

富士ヒル組もフジイチ組も、明日に備えてたくさん食べて、たくさん飲んで(?)盛り上がりました!

ちなみにBBQ用の炭ですが、守山のお客様に炭焼きのプロの方がいらっしゃり、完璧に仕上げていただきました。

ありがとうございます。

ご飯を食べながら、同時にDT SWISSのお試しホイールの交換作業も進んでおりました…

エアロモデルのこちら、フジイチ参加のお三方にお試しいただきました。

これまでアルミホイールで乗られていたお客様は、持ち比べてその軽さに驚かれておりました。

ホイールのお話はこれまた後日。

宴会もそこそこに、一日目の夜は明日に備えて早めに就寝。

期待と不安でドキドキしながら、夜が更けて行きました…

当日の様子は次回のブログにて。