JOURNAL

MEDIA OF BICYCLE AND STORE

DIARY

2018.09.16.

輪行の準備が整ったら…

TEXT BY SQUADRA

こんばんは。アルバイト小石です。

昨日は、自転車との関係性低めなブログだったので、今日は関係性が高いブログを書きます。笑

 

本日、輪行講習会を行いました。

 

 

僕もたまーーーーーーーーーーーに輪行します。笑

(もう一人のアルバイト田中(は)、は輪行の名手(?)です。笑)

 

 

 

ご自身が輪行される時や

普通に電車に乗った時に輪行されている方を見かけることありますよね。

 

 

その時にいませんか?

自転車の車体の一部(サドルとか)が輪行袋から出ちゃってる方。

 

(前輪のみ外すタイプで)サイズが大きくて、持ち運ぶ際に迷惑になっちゃっている方。

 

 

 

 

もしかすると、それ、鉄道会社のルールに反していませんか??

 

 

 

というわけで、調べてみました。

鉄道会社の持ち込み品のルールです。

主に「旅客営業規則」というもので定められています。

 

 

 

日本の鉄道全社を調べるとキリがないので、関西や大手をメインに調べてみました。

 

 

 

・一番多かった条件

長さ2m以内、三辺の最大の和が250cm以内。重量30kg以内。車内に2個まで。

 

JR各社、阪急、阪神、近鉄、大阪メトロ、東急、東武、西武、東京メトロなどなど…多くの会社がこの条件でした。

江ノ電は、この条件+「混雑状況によってはお断り」と、さすが観光地といった感じでした。笑

 

 

 

 

 

・別の条件

定期券を使用する場合、容積0.025立方メートル以内、重量10kg以内のものを1個。
定期券以外の乗車券を使用する場合、容積0.025立方メートル以内、及び容積0.05立方メートル以内ものそれぞれ1個。ただし、これらの総重量が20kg以内。

 

京都市交通局(地下鉄)、西鉄がこの条件でした。

定期券かどうかで分けられるとは思いませんでした…。

 

 

 

 

・ちょっと変わったもの

規定する制限を超える物品であっても、次の各号の一に該当するものは、持ち込み区間、持ち込み日、その他持ち込みに関する必要事項を申し出たうえで、当社の承諾を受け、車内が混雑していない場合に限り、これを列車又は車両内に持ち込みことができる

(1)競輪用自転車又はサイクリング用自転車であって、解体して帆布製の袋に収納し携帯可能なもの

 

広島電鉄がこの条件でした。

 

そもそもの規定は、

1個の容量が0.05立方メートル

1個の重量が15kg以内の物品

長さ1.5m以内の物品、但し、運動用具、つり具を除く

と、前輪のみ外すタイプはちょっと気にしてしまう条件です。

 

路面電車なので、車内が狭いのもあっての条件なのかもしれませんね。

 

 

 

自転車をそのまま持ち込むことが出来る列車・会社は、全国に多数ございます。

1年ほど前の記事ですが、こちらで確認することができますので、ぜひご確認頂ければと思います。

https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/04/japan-cycle-train-list/

 

 

ちまみに、近江鉄道は一部区間においてそのまま乗せることができます!!

サイクルトレイン |近江鉄道

 

 

 

正しい輪行で、楽しくサイクリングしましょう!!

 

Have Fun!!

スクアドラ滋賀守山

輪行の準備が整ったら…を友だちに教える